陽気につられてアクセル全開、エンジンを9000回転までブンまわしたら、
エンジンの警告灯が点灯しましたマイS2000(エンジンブローか?)

ミーのはブラックですが
すぐさまディーラーに電話して、「なんで9000回転まで回したんですか?」の問に
「天気が良かったから」と、バカ丸出しの回答をして現在、修理待ちとなっております。
(原因は、値段が高い割りに壊れやすいO2センサーの故障でした)
いやぁ〜、ビックリしたよ。
しかし、もっとビックリしたのが代車ですよ。てっきりライフかフィットが来ると思いきや、
やってきたのは

CRーZです。
すげーなホンダ。ハイブリッドスポーツカーを代車にするとは。
しかもオートマじゃなく、6速マニュアルだよ・・・
って
ホントに代車ですか、これ?
試乗車じゃないのか?
まぁいいや。これでS2000がない間も、楽しいカーライフが送れるよ。
で、乗ってみた感じは、
これは、オートマの方がいいな
さて、楽しいクレイ(粘土)ライフですが、
スクキヨくんをさらに削って、粘土を盛りなおしました。

結局スケッチなどせず、本能のまま作っております。
歯は、縫い針で造形しております(針のままだと持ちにくいので、グリップを付けてますが)
牙とか細かい部分をシャープに造形したい時は、焼いて固めた後だとBMCタガネ(1ミリ〜3ミリ)が活躍するね。
(上の画像は、まだ修正途中ですが)
スケキヨくんを芯にして思ったんだけど、頭蓋骨に近い芯があると造形し易いね〜
(今さら気付いたかと言われそうだが)
今度、自分専用のアシストキットを作ろう
(* ̄▽ ̄)ノシリコン型の練習もかねて・・・☆;:*:;☆

【関連する記事】
ハイブリットなのにスポーツカーってすごくね?
S-2000、さくパパはとても乗ってみたいんですってよ。
9000回転、、そこまで引っ張ってはダメなのね。お天気でも。
でもやってみたい。
ハイブリッドなスポーツカーは、ハイブリッドなだけでパンチが無くて、マニュアルだと面白くないです(オートマは結構楽しめたけど)
あら、さくパパ、S2000に乗ってみたいの?
O2センサーの故障はたまたまなので、9000回転までブン回してもOKですよ(VTECが切り替わる瞬間が快感です)