・世の中の醜さに興味がある。
・怒りを共感したい。
・通販のトラブルを避ける為に勉強したい。
このような方は、続きを読んでくだされ。
先日、アマゾンを利用して財布を注文しましてね。
詳細な内容は、こんな感じ

なんか良さそうでしょ?
高級牛革にウオッシュ加工を施した、ヴィンテージ感。
しかもその加工、全体に均一な洗いをかけているので失敗が少ないとの事。
品質に自信があるんだねぇ〜
で、
そして昨日届いたのが、これ

なんじゃ、こりゃぁ〜!
どっからどう見ても傷物です。
なので、アマゾン経由で販売元のユナイテッドストアに返品の問合せ。
(専用フォームじは画像を貼り付ける事が出来なかったので、文章のみで説明)
そして、返ってきた回答が、
「ヴィンテージウオッシュ加工だから、どこで買ってもそんなものです」
この一行のみ。
お前、バカだろ?
普通、「商品をお買い上げいただき、ありがとうございます」の一文から始まらないか?
それに確認も何もなく「そういう物」と決め付けるその態度。誠意のかけらも感じられない。
どうなっている?
ユナイテッドストアこと、笑楽商事株式会社
なんか、その会社名が異常にムカつく・・・
返品不可とか謳ってるけど、それってインターネットの場合、購入確定画面で表示しないと認められないんだぞ、省令として。
「返品ポリシーに同意したとみなします」では表示したとは言えない。
わかっているのか?
特定商取引法にも消費者にわかり易く書かないとダメだと書いてあるぞ!
(いっそのこと、ペナルティーを喰らって、業務停止とかになってくれ)
それにコイツ、革のウオッシュ加工をデニムのそれと勘違いしてるよ。
革のウオッシュ加工は、自然なシワや染色のグラデーションを出す事で、擦り傷をつける事じゃないだろ!
と、そんな感じで昨日から、三重県のユナイテッドストアこと、笑楽商事株式会社に返品要求のメールを送り続けています。
ここまで読んでくれた皆さん
このお店で、物を購入しない方が無難だよ
この商品に惚れ込んで、どうしても欲しくなった場合は、他のお店で購入する事を勧めます
(アフターサービスに不安が残るショップは、避けたほう無難です)
くそ〜 俺にこんな手間をかけさせやがって・・・
っていうかアマゾン、貴様もなんだ?
なんでこんな悪徳業者を使ってるんだよ!
程度の差こそあるが、貴様らのやっている事は、
外食文化研究所が経営する横浜のレストラン「バードカフェ」が2010年11月下旬、
グルーポンのサイトを通じて「謹製おせち」を販売したのと同じ事だぞ!

これも酷いよな・・・
それに、生ものでもないのに返品不可って、どう考えても悪意がありありだろ!
なぜそれに気付かん?(超オレ含む)
お前も傍観してないで、俺と一緒に悪のショップと戦え!

ほらほら、ユナイテッドストアはきっと、秘密結社ゲドンの一味だぞ。
ところでアマゾン、ちゃんと文明について来てるか?
(* ̄▽ ̄)ノちゃんとしないとギギの腕輪、取り上げるぞ・・・☆;:*:;☆

ユズピ絶対負けるなー!!!
本当に挨拶文もなく、一行のみですよ
(原文のままでは掲載してないけど、内容は同じ)
sumiちゃんの言う通り、アフターケアーって大事なのにね〜
応援ありがとう。
よ〜し、俺も変身して戦うから、頼むぞアマゾン!
(ところで、何に変身するんだ?俺)
私以外にも被害者がいたんですね(予想はしてましたが)。
リピーターがいないだろうから、近いうちに倒産しますよ。
(もしかしたら、笑楽商事とは名前だけで、会社ですらないのかもしれない)
それは酷いですね。もう完全に詐欺の手口じゃないですか!
私は最終的にアマゾンに助けられましたが・・・
アマゾンやYAHOOショッピングを通して注文したのであれば、なんらかの救済処置があるかもしれないですよ。しかし笑楽商事、もうここは完全にアウトでしょう。
なんとか成敗、できないもんですかねぇ〜
連絡も何もないです。いくら問い合せても無視だし
電話もでません。ネットで検索したらお金だけとられた書込み
も数件ありましたし、被害拡大する前に警察に届けた方がよさそうですね。
完全に詐欺ですね、完全に犯罪レベルだ。
おそらくこれは、氷山の一角でしょうね。
もうすでに被害は拡大している気もしますので、自分だけがたまたま被害にあったと考えて我慢せず、警察に届けるのが得策だと思う。
第六感で会社が気になったので、検索して辿り着きました。
amazonとヤフオクにも出店してるみたいですね。
評価見てみるとなかなか大変なことに(^^;
あの評価見るといくら安くても私は怖くて買えませんね。
少し高くても信頼できそうな店で買います。有難うございました。
素晴らしい第六感ですね(^^)
確かに評価、凄かったです。
結局私も別の店で、少々高めの財布を購入したのですが、個人的に財布は、安さより品質で選んだ方がいいと思います。
(笑楽商事のサイフ、傷物というのを差し引いても低品質でした)
ブログの記事がお役に立てたみたいで、嬉しいです(^^)
僕もこの会社から2月24日にヤフオクでセカンドバックを落札し、休み明け早々に入金したにも関わらず3月6日現在、未だ商品届かない状態です。
この事案に付いてもYahoo!カスタマーに相談とクレームを入れておきましたが出品者、落札者双方で解決して下さいとの事です。
一般の出品者なら致し方無いとは思いますが、Yahoo!が承認して商いをされているストアーですよ。
それを解ってバカにしているのか、全く責任を感じていないYahoo!の態度が気に食わない。
いい加減Yahoo!はオークション被害者の救済策を検討する時期に来ているのでは無いか!!
それも出来ない能書きなのか!!
届いても困惑する品質の商品ですが、届くだけまだマシかもしれませんね。一般の出品者ならいざ知らず、仮にも株式会社を名乗る出品者ですからね。おっしゃる通り、Yahooは責任を持って対処すべきではないかと私も思います。Yahooもそこまでバカではないと信じたいので、今後は何らかの対策を講じてくるとは思うのですが、善良な出品者に迷惑が掛かるような対策は勘弁して欲しいです。