2011年に入ってから、全然プラモデル(特にガンプラ)なるものに触れていない気がする・・・
(粘土には触りまくりだが)
何というか、バンダイが頑張れば頑張る程、プラモデルとしての魅力が下がってる気がしません?
ギミックは凄いと思うのよ(あっちこっち動くし強度もあるし)。
それにスライド金型により、かなり組み立て易くなったのも確か。
デザインも文句なくカッコイイ。
でもね、立体物としての魅力が希薄になってるというか、ワクワク感がないんだよね〜
思えば、コイツにそそのかされて、ガンプラに復帰する事になったんだよなぁ〜
「バールを持ったおっさん」の息子こと、○沢↓

Mr.BOO!にソックリで、面白い奴なのですが、めったに人になつきません
「バールを持ったおっさんの話」は<こちら>
こいつ以前に「マスターグレードは改造する必要がない。そのままでデザインが成立している」
と言ってたけど、これはある意味、的を射た意見だったのかもしれないな。
しかし、今どうしてるんだろう?○沢。
久しぶりに会ってみたいけど、絶対に配管修理にはくるな!
まぁそんなこんなで、スカルピー(樹脂粘土)というマテリアルでフルスクラッチしてるキャメロンですが、
前回に続き髪の毛を弄ってみました。
まずはAパーツ

ん?
だれだ、今
落ち武者って言ったのは!!
気を取り戻してBパーツ

パンクだぜ!
そして、合体

後ろ髪も作ってみた

まぁ雰囲気は、こんなもんだろう。
でも横から見ると、ちょっと不自然。

微妙ですが、重力に逆らってます。
もう少し、背中よりに垂れ下がるべきだよな、後ろ髪。
曲げるか?
熱を加えたら曲がるか?(多分、折れる)
仕方がない。裏打ちして削りながら調整するか(盛るより削る方が得意だし)
そして、ちょっと眺めてみたけど

な〜んかまだ、しっくりこないなぁ〜
なぜだろう?、画像だと頭が大きくみえる・・・
(* ̄▽ ̄)ノ 肉眼ではそうでもないのだが・・・☆;:*:;☆

【関連する記事】